受動型AS疑いの夫がいます
  • 2013/08/27 (Tue) 01:02:23
はじめまして。

結婚して一年、現在妊娠中の(おそらく)定型女性です。
6年付き合って結婚しましたが、最近になって、夫が受動型ASなのではないかと疑いはじめ、こちらにたどり着きました。
子どもももうすぐ生まれますし、主人の優しい所や趣味や価値観、話が合うところは大好きで、今後もなんとかうまくやっていきたいので、アドバイスをいただけませんでしょうか?




受動型ASと思われる行動

・出会った当初は頑張っていたせいか、普通の男性という印象でしたが、付き合い始めて「?」と思うところが増えた。
いつも私は自分の鞄は自分で持っていますが、買い物した荷物などは周囲の目もあり、彼に持ってほしいという思いがありました。でも、私が声掛けをしなくても自分から持ってくれるようになるまで数年かかりました。
また、体格はいい方で、体力系の仕事や趣味もしていた時期もありましたが、プライベートで荷物を持つことはあまり好きではないのか、すごく重そうに持っているときがあるので、「車に荷物をおいてこよう」「自分の鞄をもってきたら?」などと声をかけるのですが、自分ルールがあるのか「めんどくさい」と言い、そのまま持っています。


・「頼んでくれたらなんでもするよ」と言う割に、忘れる。気が利かない。習慣化するまでに時間がかかる。
妊娠中期から週一回のお風呂掃除と毎日のバスタブ掃除をお願いしているが、自分から忘れずしてくれるまでに2~3か月かかった。
それまで、週一のお風呂掃除でも、なかなかやってくれないため、1日に2~3度声をかけ、そのたびに「またやる」「明日やる」と言いますが、その次の瞬間には忘れていてまた次の日同じように声をかけ・・・その割に、私が我慢できなくなって掃除していると「俺がやったのに」と言う。
2~3か月は毎週のようにこんな感じでしたので、「嫌ならやらなくていいよ」というと、「嫌じゃない」と言います。
私のことを考えてくれていたら、こんなに忘れることはないと思うけど・・・と悲しくなります。
今はようやく習慣化されて、毎日頑張ってくれています。


その他、これをしておいたら私が楽かも、という想像になかなか及ばないようで、

・一緒に外出する時、言われなくても自分から家の窓を締める
・私が外出して主人が家にいるとき、私の帰宅時間に合わせて鍵を開けておく、お風呂をあたためておく
・お風呂掃除や掃除機など、お腹の大きくなった妊婦が辛いと思う家事を自分から進んでやる

などと気の利いた?定型の常識の範囲内でできると思われることが8割自分からはできません。
(頼んだらやってくれますが、機嫌が悪いとき、疲れているときはとても嫌そうにします)
その割に、それについて言及すると「俺だってこんなに頑張っているのに!!」とすねて自己否定モードに入ってしまい、話が聞けなくなります。
(ASの特徴として、自分がやったことを強調して自覚している、というものを読んだことがあります)


・「こんなことがあったよ」と話をするが、返答に「うん」が多く、話が広がらない。
自分の興味のある話題でなおかつ、テレビや本などに集中しているとき以外でないと、このような返答が多い。


・妊娠中、不正出血時や悪阻で辛いとき、「しんどい」と言うと、「じゃあ寝たら」という返答。「お皿を洗ってくれる?」など、具体的にお願いするとようやく動いてくれる。定型の人なら、洗っていないお皿や洗濯物のたまった洗濯機をみて、「やっておくから寝たら?」などと気づいてくれると思うのですが・・・


・私が体調が悪くても気づかないようで、「しんどいから寝るわ」と言うと「しんどいの?」と言うので、イライラして「しんどいの!!」と怒ると、自分が怒られたということが不満だったようで、その後体調がよくなり、声をかけたときも「はぁ」という不機嫌な感じで、私のことを心配するような素振りはなく、腹立たしく悲しくなりました。
私は「大丈夫?」という言葉がけや体調を察する声掛けがほしいだけだし、体調が悪くて怒ってしまうことを仕方ないと捉えられないか?と伝えましたが、「できない」「わからない」とはっきり言われました。
ただ、受動型の特徴なのか、友達や先輩との会話(会話している姿をみる限りです)では「大丈夫ですか?」「これ手伝いましょうか?」と自ら進んで話しているので、なんで?と思います。


・こだわりが強い
家事の中でも、自分の好きな家事(庭の手入れ、コロコロローラーなど)は言われなくても毎週のようにやっている。それやるならこれやってよ、と言いたくなるぐらい(私から頼んだことはありません)
また、こだわりの整理整頓の仕方があるようで、私が少し物を出しっぱなしにしておくと、主人の片づけ方で片づけられており、どこにしまったかわからなくなります。
これでは私が後で困るので、「私の物を片づけるなら私の片づけ方でやるか、片づけないなら片づけるよ、と一言声をかけてほしい。それが無理ならやらないで」と言うのですが、「物があふれていると気分が悪い」と言い、時々こそっと片づけられています。
その癖、2人で使うものを元あった場所に戻していなかったり、衣服を脱ぎっぱなしにして片づけていなかったり、と自分のところをまずきれいにしてから私のところをやってよ!!と思う所があります。


・興味のあることへの記憶力がすごい。



・『意味不明な人々』の後藤先生のブログから、「受動型ASは表面的な付き合いや社会には適応していることが多いが、親しい人にASの特徴がでる」と知りました。
主人もまさにそれ?で、家と外(会社、友人関係など)では話し方から受け答えの仕方まで、全然違います。
会社での評価も上々ですし、飲み会やサークルなどそれなりの人付き合いをしています。
私の友達や家族にも好印象で、家でのことを友達に愚痴ると「優しそうでいろいろやってくれそうなのに~」と言われます。
でも、実際は親しい人ほど気が抜けてしまうのか。。。。上記のような感じです。
ただ、人付き合いや人ごみは疲れるようで、自分から友達を誘うようなことはほとんどないですし(誘われるばかり)、都会や大型商業施設での買い物はあまり付き合ってくれません。(体育系でスポーツはできるのに、買い物は興味がないようですぐに疲れた、と言います。公園や自然の多い場所では疲れない)


学生時代からの付き合いですが、海外旅行やボランティア、サークル活動などしていてとても活発な印象でしたので、付き合い始めてからのギャップに驚いています。


ちなみに、主人も私も一人暮らし経験があるので、家事は2人とも一通りできます。
また、一応主人から告白されて付き合うようになったのですが、ふだんの行動は上記のような感じで、しかも言葉での愛情表現も少ないため、私は「これじゃあ好きかどうかわからない」とお付き合い期間に何度も喧嘩したことがあります。(今は諦めて、主人なりの?愛情表現を捜すようにしています)


主人は「私といるときは唯一気をつかわなくて楽」と言ってくれて嬉しいのですが、主人の気をつかわない=自分の好きなようにするという感じで、私のように好きな人のために何かをして、かつそれが自分の負担にならないというものとは違うようです。
私が求めることは、主人にとっては気を使って頑張ってやることが多いようで、喧嘩になると「いっぱいやってる!!」と言われ、私としてはいやいや・・・・となります。
それでも、毎日会社に行ってくれてますし、(できれば仕事はしたくない、と言うほど、本音は仕事は嫌みたいです。働いている人はみんなそうかもしれないけど)基本的には穏やかで優しいです。


なので、私が言葉の伝え方や考え方を変えたらいいかな、と思って頑張っているのですが、
今日も主人が休日で一緒に出掛けたところ(主人も乗り気でした)、疲れたようで、買い物など外出する日をなるべく減らしたいから帰りついでにスーパーに寄ってほしい、とお願い(一応出かける前からお願いしていたのですが)するとすごく嫌そうにし、「もう帰りたい」と言いながらの運転になったので、結局私が後で一人で買い物にいき、その後も主人は一人機嫌が悪いままでした。
(この機嫌の悪さは、疲れたから早く帰りたいけど、そうすると私の買い物したいという要求に答えられないというジレンマからと思います)
こんなとき、なぜこうするの?と聞いても、主人の気持ちを聞けることはほとんどないので、私はどうしたらいいのかわかりません。


上記は一例ですが、このような感じで基本的に自分の嫌なこと、しんどいことはやりたくない人みたいなので、今後出産・子育てを控えており、主人の気分や好き嫌いに関わらず、どうしても、とお願いすることが多くなったとき、その時どうなるか?2人でうまくやっていけるかという不安が大きいです。
話せる人がいないため、長文・乱文になってしまいましたが、同じような経験のある方や、当事者の方から受動型ASの診断、こういう時はこういう気持ちですとか、こうしたら、などのアドバイスをいただけたら嬉しく思います。
よろしくお願いいたします。
Re: 受動型AS疑いの夫がいます
  • ねこ
  • 2013/08/27 (Tue) 11:07:55
失礼な内容になることまずお許し下さい。

私も、最近(亡父はもしかしたらアスペルガ-だったのでは?)と自分なりに考えるようになってから
関連のサイトを読みまくっています。
その結果気付いたのが、女性の方に多いですが、「単なる気が利かないだけの男」をASということにしている人が多いなあということ。
愛さんがそうであるというわけではないし、ご主人のことを私は実際に見ていないので
文章からの印象しかわかりませんが、
読む限りでは、失礼ですが「単なる気の利かない普通の男性」にしか思えません。
私の主人もそうですよ。
「声をかけなくてもさっと重い荷物をもってくれる」のは女子にとって理想ですよね。
でもそんなに気の利かない男っているんですよ。
うちも、いまだに「持ってよ」と言わないと持ちませんよ。
しかしうちの主人は単に「気が利かない、自己中傾向の性格の男性」で、ASではないです。

>>定型の人なら、洗っていないお皿や洗濯物のたまった洗濯機をみて、「やっておくから寝たら?」などと気づいてくれると思うのですが・・・

↑いや、これは違うと思います
これはASか定型かの区分ではなく、性格の違いだと思います。

この世にたくさんいる、気の利かない男性をみんなASということにしていたら、ASだらけになります。
でも、私も実は性格と障害の区別をどこで見るのか、がよくわかりません。
もしかしたら専門家にもわからないことかもしれません。
でもうちの主人に限って言えば、気が利かないだけで、ASではないということはわかります。

もしご主人の性格の問題ならば、また違うアプロ-チを考えなければいけないでしょう。
あまり察してもらうことを「求めすぎない」ことも大事です。
妊婦は確かに大変だけど、言わなくてもわかってほしい、普通はこうなんだからこうしてよ、
私の気に入るようにやってほしい、とばかり求めない。

愛さんには「そんなこと求めてないわよ!!私が悪いっていうの?」
と、気分を害されてしまったかもしれません。すみません。
性格か障害か、それをどう見分けるのか、というのは、亡き父のことについても、私の最大の疑問でもあります。
AS当事者の方のお話も聞けたらいいですね。
Re: 受動型AS疑いの夫がいます
  • 2013/08/27 (Tue) 14:49:51
ご返信ありがとうございます。


私も、気が利かないことと、障害の区別がわからず、悩んで投稿しましたので、コメントいただき有難いです。

周囲の友人のパートナーや男友達、男の先輩などに気が利く男性が集まっているせいか、うちだけなぜ?という思いがずっとあったので、ねこさんの返信をみて、「ただ気が利かないだけの男性」もやはり世の中にいるのだとわかり、少し安心しました。

おっしゃるように求めすぎないことや心理学的な面から自分でできる限りのことはやってきたつもりでした。(自分の気持ちとの兼ね合いもあり、とても難しいのですが・・)
が、喧嘩自体は格段に減ってきたものの、まだなかなかうまく行かない点があり、ある日ひょんなことから、AS疑いという視点からみると、ただ単に気が利かないよりもしっくりくるような気がして、投稿させていただきました。


私自身、日常生活は今のところほぼ不自由なく送れていますが、身体的な持病があって、一生薬が手放せません。
今回の妊娠も薬を調整し、胎児への影響を考慮しながらのものなので、甘えと思われるかもしれないですが、もう少し気を遣ってくれてもいいのになと思います。ちなみに私の持病自体もあまり興味がないせいか、自分から調べることはないし、医師から説明があったのに病名さえ忘れてわからないほどです。
(結婚して一緒にやっていく上で大事なことだと思うのですが・・)


また、私に対して心配する点がずれているのも?と思うことの一つで、私が「今日は体調がいいから●●へ行きたい」と言うと、「外は暑いから心配だ」と極度に心配し、目の前でしんどそうにしているときはそっけない・・・
●●へ行きたくないだけなら、そのようにはっきり言えばいいし、本当に体調が悪いときにそのくらい心配してくれたらいいのに・・・と思います。
主人としては「いつも心配しているけど、言葉や行動に表すのが苦手」だそうです。
でも、しんどいときに「うん」一言だけということも多いので、その返事は心配しているように思えない!と腹が立つこともあり。
その反面、職場の同僚の女性の荷物をもってあげた、電車で席を譲ってあげた等、嬉々として話すこともあるので、外ではいい恰好して家族である私にはこうなんだ・・・と思ったこともあり。(浮気の心配はないです)
一度目の前で倒れたり、入院したりして反応をみたいくらいです。


主人のことを優しいと思うのは、ほとんどのことに対して、文句が注文がなく、私が失敗しても怒らないところです。
でも、買い物で連れまわして疲れると機嫌が悪くなるので、これはお金の使い方、価値観、服装、料理の好みなどのほとんどの部分で主人と私が大事にする部分が合っているからなのか、ASの特徴の1つの興味のないことには反応しないということなのか、わかりません。
(私がちょっとあやしいダイエットの体操などを横でやっていても、何も言わずテレビをみていたりします。私なら、何してるの?と聞いてしまうところだけど・・・)


AS自体が「究極の男性脳」と言われているくらいなので、亭主関白な男性と考えたら、一昔前はこのような性格の男性はあふれていたのではないかと思います。
なので、本当に性格なのか、障害なのかは、障害の程度も考慮すると本当に微妙なところだと思います。。。


ねこさんの場合、お父さんが亡くなられているので、今は確かめようがないのが心残りでしょうね。
私も、ネットのAS診断テストを主人にやらせたり、自分勝手に疑いをかけて医者に連れて行くことはできればしたくないので(今でさえ自己否定がすごいので)自分でできることをやりたいと思っています。
お互い早く謎が解けたらいいですね。。。

ありがとうございました。
Re: 受動型AS疑いの夫がいます
  • ねこ
  • 2013/08/27 (Tue) 16:06:45
愛さんお悩みですね。
愛さんのご主人がうちの夫とどうにも似ているので、ついまた出てきました。

>>私がちょっとあやしいダイエットの体操などを横でやっていても、何も言わずテレビをみていたりします。私なら、何してるの?と聞いてしまうところだけど・・・

↑うちも全く同じです。
私が夜中リビングでパソコンなどをやっている時に、夫がトイレに起きてきても「何してるの」でもなく
私に一切言葉もかけず通り過ぎ、また寝てしまいます。
興味を持たれていないようで寂しくなります・・・
また私が夫より遅れてエレベ-タ-に乗るときは、ドアも押さえずぼっとしてるのに、
(ドアが閉まりかけて身体が挟まれそうになったことも)
赤の他人の女性が乗ってくる時には、紳士的に手をドアに添えたりします。
外面がよく、気の抜ける相手(妻)には優しくない性格。
あんたの大事な人は妻じゃないのか、赤の他人の方が大事なのか、と何度も思いました。
もし私が何らかの病気になっても、夫も自分から調べることはないと思います。
一般的な心配はするだろうけど、それ以上自分で調べたりとかはないと思う・・・そういう人なんです。
ケンカもしたし、離婚も考えましたね、何度も。
定型同志の夫婦関係についてはこのサイトの趣旨と違うので、ここまでにしますが、

もしも、私の亡き父が何らかの障害を持っていたとすれば、という前提の話ですが、
その場合は、誰が見ても「気が利かない」というレベルではなく「変わった人」という印象を人に与えるものです。
(これは、ASの方にとっては配慮がない書き方かもしれませんが、ご容赦下さい)
ご主人は意図的にではない形で、相手を傷付けること(失礼なこと)を言いますか?(ケンカの時など興奮している時でなく)
人と「暑いね」「そうですね」といった自然な挨拶を交わしたり、社交はできますか?
もちろんそういうことが可能なASの方もいるのかもしれないのですが、
学生時代にサ-クルなど活発にしていたのなら、結婚してから自が出たといった類ではないでしょうか。

私も主人に対して、
「冷たい人。人の気持ちがわからない人」と感じることはありますが、
やはり父親に感じていた違和感とは次元が違うんです・・・

私が10代の頃のこと。
父親は私が当時の彼からもらった手紙を、赤ペンで添削していたことがあります。
赤ペンで手紙に直接書き込んで間違った漢字や表現などを直していたんです。
絶句しました・・・
(もちろん大事な手紙をその辺にだらしなく置いていた私も悪いのですが)
娘がどんな男と付き合っているかには一切興味がないんです。
そして、人の手紙を勝手に読むだけならまだしも(私の落ち度もあるので)
直接手紙に赤ペンで書き込む、そんなことをする失礼さにも気づかない。
この男は何だ?と当時の私は怒りでいっぱいになりましたが、今思えばあの独特の「人の気持ちがわからない感」は障害ゆえのことだったのかもしれません。

ご主人がASだとはっきりすれば、愛さんのお気持ちが楽になるのかもしれないし、
このやり取りだけでは真実はわかりませんが、何らかの結論がわかるといいですね。
私も友達の優しいご主人を羨ましく思いながら、悩みながら、結婚生活送ってきました。
主人が優しくないわけではないのですが、やはり優しい「言葉」がほしい時ありますよね。
そういうお気持ちは心から理解できます。

どうか頑張って下さいね。
お大事に。

Re: 受動型AS疑いの夫がいます
  • パンダ
  • 2013/08/27 (Tue) 20:15:17
愛さん

 パンダです。はじめまして。よろしくお願いします。

 私も一読させていただきながら、ねこさんが仰るように、
 これは定型の男性にもありうることだなと感じつつ、
 ただ、そう言い切れない感覚が最後まで残り続けました。

 なにか、私のイメージの中のアスペの方と似ているものを感じるのです。
 たとえば次のような部分。

「私は「大丈夫?」という言葉がけや体調を察する声掛けがほしいだけだし、体調が悪くて怒ってしまうことを仕方ないと捉えられないか?と伝えましたが、「できない」「わからない」とはっきり言われました。
ただ、受動型の特徴なのか、友達や先輩との会話(会話している姿をみる限りです)では「大丈夫ですか?」「これ手伝いましょうか?」と自ら進んで話しているので、なんで?と思います。」

 この「大丈夫」について定型的に説明されたときに、「いやだ」は有りうると思うのですが、
 「わからない」という受け答えは定型的にはわかりにくく思えます。

 また、家でそういうことがありながら、外での関係ではかなり気を遣っていらっしゃること、
 その結果

「主人は「私といるときは唯一気をつかわなくて楽」と言ってくれて嬉しいのですが、主人の気をつかわない=自分の好きなようにするという感じで、私のように好きな人のために何かをして、かつそれが自分の負担にならないというものとは違うようです。」

 という状態になられていることもなんとなくひっかかります。このあたり「外で頑張り、家では気を遣わずにのんびりしたい」のはだれでも当然なのですが、その「気の遣わなさ」に、おっしゃるような定型的感覚とのズレを感じる気がするんです。

 もちろん、私に明確な判断を下す力はありませんが、たとえば東山カレンさん夫妻の経験や私の経験などから考えると、子育てをする中で、「え?なんでそうなるの?」という強い違和感がもし感じられるようでしたら、そこは大きな判断の手がかりになると思いますし、その後にいろいろな工夫をする必要が出てくるかも知れません。

 逆にそこでそれほどのことがなければ、あまり考えすぎることもないのかも知れません。特に子育ての問題はご心配でしょうし、念のために注意しておかれてはどうかと、私は感じました。
Re: 受動型AS疑いの夫がいます
  • mimi
  • 2013/08/27 (Tue) 21:10:20
愛さん、みなさん、初めまして。
いつもこちらを参考にさせていただいています。
結婚して長いですが最近主人がAS診断を受け、2人でなんとか上手くやっていこうとしている定型(たぶん)の女性です。(子供はいません。)うちの主人と似ている所が多く、わたしも「愛情が感じられない」と同じように悩んだ時期がありました。(もちろん今も道の途中ですが)

「私のことを考えてくれていたら、こんなに忘れることはないと思うけど。」とわたしも思っていましたが、そういう事ではないのが今は分かります。うちの主人の場合、忘れっぽいのは愛情とは別問題(記憶の整理が苦手な為)と理解しています。

わたしと主人とですり合わせが出来た事があるので、少しだけ書いてみます。あくまでわたしの主人の事なので愛さんの旦那様に当てはまるかは分かりませんが、何かの参考になれば嬉しいです。

*具合の悪い時の「寝ていろ」について
 主人は具合が悪いときは寝ているのが一番だと思っています。心配だから寝ていて欲しい。寝てくれると安心。反対に具合が悪いと言っていても寝ていないのなら大したことはないと思いがち(目で寝ているのを見る→具合が悪いと分かりやすい為?)

*外では好印象について
 とにかく外ではもの凄く気を遣っています(頭もフル回転)ので、家に帰るとヘトヘト。
また、人に気を遣う→演技する、人に媚を売る、軽くあしらうような悪いイメージがあるようで、それを大事な人(奥様)には悪くて出来ない、という事らしいです。

とにかく色々な面で考え方に違いがあると思います。
折角のお互いの愛情がすれ違いにならないよう、きちんとすり合わせが出来ればいいですよね。
凄く大変で根気の要る作業ですけれど。
Re: 受動型AS疑いの夫がいます
  • 2013/08/30 (Fri) 10:19:28
ねこさんへ

また返信ありがとうございます。
返信を読んでいて、やはりそういう気の利かない男性なのだ、と諦める?割り切る?のが一番なのかなぁと感じました。

私も福祉という仕事柄、何人かASの方と接したことがありますが、診断がついていたり、AS傾向のある方は同じように「こだわりの強い少し変わった人」という印象がありました。程度にもよりますが、興味のあることへの関心やこだわりは強いなぁといった印象で、誰からもそのような印象を持たれる方もいましたが、慣れた人へその傾向が強く出るように感じました。

主人に対しては変わった人?と思うことはありますが、そのような違和感はないですし、会話は自然と思います。
ただ、言葉の裏の感情を察したり、女性が求める共感の話は苦手なように感じます。(でも、それが男ってものでもありますよね)
ネットや本で調べてみると、軽度ASなら、習慣からこの場でどのように接するべきか理解できていて周囲に溶け込めますし、社会生活を難なく送れていて周囲もご自身も気づかれない方もいるようです。
ASも明確な基準はなく、スペクトラムなので判断は難しいですね。

亡くなったお父様の件は、強烈ですね・・・
亡くなられたので今はわからないですが、このような体験が何度もあるなら、ASという可能性はあるかもしれませんね。


ご心配いただき、ありがとうございます。
同じようなお仲間がいらっしゃるということで少し安心しましたので、夫婦二人で頑張っていきたいと思います。
Re: 受動型AS疑いの夫がいます
  • 2013/08/30 (Fri) 10:31:32
パンダさんへ


ご返信ありがとうございます。
私もたくさん例を挙げたら主人のことが伝わるのではと思い、長文・乱文になってしまいましたので、少し補足します。

パンダさんが指摘していらっしゃる

この「大丈夫」について定型的に説明されたときに、「いやだ」は有りうると思うのですが、
 「わからない」という受け答えは定型的にはわかりにくく思えます。

の件についてですが、
「俺は外から体調や気持ちを察することができない」という意味の「わからない」のようです。
定型の男性なら、努力してできるものでは・・・と女性的に思っていましたので、私にとっては衝撃でした。



 という状態になられていることもなんとなくひっかかります。このあたり「外で頑張り、家では気を遣わずにのんびりしたい」のはだれでも当然なのですが、その「気の遣わなさ」に、おっしゃるような定型的感覚とのズレを感じる気がするんです。

ということについても、
主人は男兄弟で、義父がまさにこの典型的な亭主関白タイプで、その姿をみて育った影響も大きいのかもしれません。
(ASなら遺伝の可能性もありますが)
「実父よりはやってる」自負もあるようで、それが「こんなにやってるのに!!」という負担に繋がるようです。
・・・・・などといろいろ考えていると、本当のところはわかりません。



おっしゃる通り、明確な判断もないですし、夫婦間のトラブル以外、日常生活ですごく困ることはありませんので(運転中や物を探すとき、1点しか見えていないのか、思い込みからか、よくお店や探し物を見逃していることが多い、医者嫌いでよっぽどのことがないと行ってくれない、整理整頓・掃除には気を遣うのに、お風呂や歯磨きが嫌い⇦毎日してくれますが、土日にサボる。・・ぐらい?)今後の子育てでどうなるか、みていくのがよいのかもしれません。


こちらのブログで勉強しつつ、東山カレンさんの著書も読んでみたいと思います!
貴重なアドバイスをありがとうございました。
Re: 受動型AS疑いの夫がいます
  • 2013/08/30 (Fri) 10:48:51
mimiさんへ


ご返信ありがとうございます。

実際、ASのご主人と暮らしていらっしゃるmimiさんのご意見、とても参考になりました!!
もちろん、主人はASと診断は受けていませんが、mimiさん夫妻のすり合わせは、私にとっては新しい考え方で、道が開けた気がします。

忘れるということにしても、定型の男性でも(というか人間誰でも)興味のないことには記憶力が低下するでしょうし、
寝ていたら安心、寝ていなかったら大丈夫だろうと外からみえることだけで判断してしまうのも定型の男性でもあり得ると思います。
(と、考えるとますますASなのかどうなのかはわからなくなりますが・・・)


「外では好印象」については、そう考えれば、家で地が出て、気を遣わないのもよいことなのかなと思いました。
主人も、ものすごく外で気を遣っているようで、だからこそ仕事上の付き合いと、誘われない限り、ほとんど友達と交流もしたくないらしいです。

もう少し、「こうだからこうしてしまうんだ」「できないんだ」と行動の理由がわかれば私も納得できるんですが、それを聞く前に自己否定モードに入り話ができなくなってしまいます。(責められていると感じるとだめなようです。これもASの方の特徴と知り、疑っているのですが・・・)

mimiさんのご主人の件はこちらで少し聞かせてもらっただけですが、主人と似てるなぁと思う点が多かったので、じゃあASなのかな?と思ったりもしましたが、ASの診断関係なく、ご意見を参考にうまく付き合っていけたらと思います。

貴重なアドバイスをありがとうございました。




Re: 受動型AS疑いの夫がいます
  • 2013/08/30 (Fri) 11:00:30
緑さんへ

ご返信ありがとうございます。

主人のような男性は世の中にぽつぽついるようで、安心しました。
(私の周囲ではあまり聞かないので・・・・)
共働きなら、仕事と家事の両立をする妻は大変だからと手伝ってくれるものと思っていたのですが、そうでない男性もいるのですね・・・
言えばやるだけマシ、言わなければやらない・気づかないのは普通。
気の利かない男ってそういうものなのかな・・・とメッセージを読んで思いました。

ASの緑さんからみれば、主人はASではないということでしょうか。
実家がどちらも遠方なので、以前聞いた話になりますが、
とにかくおとなしく、手のかからない赤ちゃんだったそうです。
(授乳後、何時間も寝ていておむつがびっしょり)
パンダさんへの返信にも書いたのですが、義父が典型的な亭主関白タイプで、緑さんの家庭と同様、共働きでも何もしない。
義母が仕事に育児に家事に奔走し、黙って座っていればお茶が出る、義母がなんでもするような家庭だったようです。(今、実家に帰ってもそう感じます)
そんな姿をみて、「そういうもの」と主人も理解し、父の背中をまねているのかもしれません。


いろいろとご意見をいただけたので、定型・非定型関係なく、主人とうまくやっていけるよう頑張りたいと思います。
貴重なご意見をありがとうございました。
Re: 受動型AS疑いの夫がいます
  • ことり
  • 2013/10/16 (Wed) 05:21:20
愛さんへ

質問を投稿されて1ヶ月以上たっていますが、愛さんのご主人の言動や行動があまりにも私の主人と当てはまったので、愛さんの感じる不安や不満がすごく分かる気がして、意見をのせたいと思い投稿しました。

ASかどうかの議論は、判断できないので置いておきますね。
私の主人は、自らがアスペルガーだと自覚しています。自覚したのは1ヶ月程前です。それまでの行動や言動に私が我慢出来なくなり、離婚を考えた時「アスペルガー」にたどりつきました。

主人に「ASではないか?」と伝えたところ、最初は否定していましたが、「原因をハッキリしないと対処の方法が分からないから」という理由で、ASの本を読んでもらいました。
結果、「自分に当てはまる部分が沢山ある」と言い出し、今までの喧嘩や行動・言動を振り返り、主人にどう思っていたかを聞いていくとASの特徴である

・言葉の裏にある意味を読み取れない(例 私「しんどい(看病して)」主人「じゃぁ寝れば?」
・相手の立場にたって考えるのが苦手(例 私「自分の立場にたって考えてみて〇〇されたら嫌だよ?」主人「そうだね、嫌だね」と、同意はするが相手の痛みに共感出来ないので謝れない)
・相手の表情や身振りから気持ちを読み取るのが苦手
(主人はよく私の表情を見て「何?その表情は何を表してるの?」と聞いてくる・「泣いたのを見てはじめて傷つけた事を理解した」と言われた)
・抽象的な言葉が分からない
(例 私「責任ある行動して」「気を使って」主人「例えば?何をすればいいか教えてよ」)

その他にも当てはまる特徴などはありますが、ASといっても人それぞれ性質は変わってくるので、私はASというより「主人の性質」という認識をしています。

主人は会社や外では、普通に気遣いやコミュニケーションが出来るので、愛さんの言う受動型ASという事になると思います。親しい人程ASの性質が出てしまうのはすごく納得です。実際、私といる時と主人の家族といる時は、同じような行動・言動をします。
私も主人とは、人ゴミが嫌い・趣味が一緒・のんびりマイペースなどの共通する部分があるので、上手くやっていけました。しかし、喧嘩をした時に「あれ?おかしいな?」と思う事が多かったんです。私が主人にされた嫌だった事を一から丁寧に説明しても「分からない」と言って話がすすみませんし、「自分はこれだけ頑張っているのに」とズレた事を言われ反発されます。私達は何でも話合っていくスタンスだったので、一度の喧嘩で5~6時間話し合う事もよくありました。
結局はお互い疲れ果てて「お互い悪かったね」で終了し、肝心な不満や不安は払拭されないままそれが積りつもって離婚まで考えたという訳です。お互い理解したくてこれだけ話し合ってるのに分かり合えない・・・
今考えると当たり前でした。私は「主人の性質」を分かっていなかったし、主人も「私の性質=定型」を分かっていなかったんです。お互いがどうすれば相手に気持ちが伝わるのか、分からず話し合いを続けていた状態でした。

ASと分かってまずした事は、「お互いを理解する」という事です
具体的に、お互いASの本を読みそれぞれの立場から
・共感する部分
・疑問や理解出来ない部分
を色わけして線をひきます。同じ部分を読んだ後に、線を引いた場所について議論します。
その時に、ノートに書くのは必須です。なぜなら、主人もそうですがASの性質?として文字にすると理解しやすいという事があるからです。話合いながら、重要な言葉を相手に書いてもらってもいいし、自分で相手の言葉や自分の言葉の要所を書き留める感じで話をすすめます。ノートは広げて二人が見える位置で書いていきます。
こうする事で、「意味の取違いをなくす事」や「自分の気持ちをより客観的にみる事ができる」と思っています。
実際私達は、話し合いながら「へぇ~そういう考えになるんだ」といいながら、今までの喧嘩は何だったのか?と思うようにお互いを理解するのが早くなりました。

そして、もう1つ具体的に私達が決めた事は、
・横に並んで目を合わせず話す
という事です。ASの特質として「相手の表情を読み取るのが苦手」という部分があるので、相手の顔を見ると表情を読み取る事に神経を使い混乱してしまうようなのです。私達も話し合いの中で、主人が「目を合わせるのが苦手」といっているので、話合い中は、メモをとってるノートか本を見ながらしゃべってます。
更にそこから、「お互い感情的になったら、寝室で電気を消してベットで横になりながら話し合おう」という決まりもできました。主人が一番リラックスして、冷静に話し合える状態がそれなのです。

そして、先程言った「文字におこすと理解しやすい」といった点を利用して、家に大きめコルクボードを設置し二人の掲示板を作りました。ここには基本的に何でも書いていい事になっています。そこに、「重要」「済」の事務で使うスタンプを2つ用意しました。

まず「重要」スタンプは、自分が大事にしたい事柄に押す事にしています。主人は独特なこだわりがあるのでそれを理解し、私が大切にしている事柄(話を聞いてもらいたい・一緒に出かけたいなど)も理解してもらうためです。このおかげで、主人は「相手が何を重要視してるのかが分かりやすい」と言って、自分の興味のない事でも私に付き合ってくれるようになりました。もちろん私も、主人の重要視する事「自分の趣味を1日する」などは尊重していますが、本当に過度にそればかりするので妥協案も提示しています。
「お願いリスト」と題して、その日にして欲しい事を書いて貼っておきます。(例 自転車カゴつけてね・いらない書類を捨ててね)具体的にリストにすると何も文句も言わずやってくれるようになりました。私も何度も言うストレスがなくなりました。

主人がお願いリストの事柄を実行したら、「済」のスタンプを押します。
私がそれを見たら「〇〇やってくれたんだね。ありがとう」という決まりです。これは逆の立場でも一緒です。
お願いリストを書く時の注意点は、具体的な内容を書く事と大きな仕事は細分化する事です。ASの性質に「全体像を把握するのが苦手」というのがあります。主人も一緒です。「大掃除しましょう」というと嫌がります。何をしていいか分かりません。自分から動く事が出来ません。「床を雑巾であの角から拭いてくれる?」というとやってくれます。
なので、「書類整理してね」よりは「整理した方がいいと思う書類を出しておいたのでいる物といらない物に分けてね」というようにお願いするにも作業をしやすくしています。
その他にも掲示板には
・週末どう過ごしたいか?
・今日話したい事リスト
・日々の予定
などを書いて貼っています。最初の頃は、掲示板を見る習慣をつけるために何を言われても「掲示板見てね~」と言っていました(笑)
愛さんの言う気遣いある行動をとってほしければ、具体的にその行動を言ってみて下さい。そして紙に書いてルール化してしまいましょう。その方がASの人にとったら「苦手な相手の表情などを読み取って行動する」というプレッシャーがなくなり楽になると思います。
あと、いちいち言うのが嫌だったら「ある言葉を言ったらこの行動をしてね」と先に教えておきます。例えば
・「体調が悪い」と言ったらおかゆを作ってね。と言って作り方を教えた。
・「ご飯が出来たよー」と言ったらお皿をとりに来てね。
・「できない・嫌だ」とマイナスな事を言ったら「大丈夫」を連呼して肩をさすってね
こんな事まで説明するのは情けないかもしれませんが、主人自体は私を助けたい・頼られたいと思っているんです。その行動が分からないだけなんです。
「頼まれたらなんでもやるよ」っていうのに気が利かないのはこういう事があるのかもしれません。実際私の主人も一緒でした。言ってる事とやってる事がチグハグで、私は混乱する一方でした。でも、主人の性質上「出来ない事」がある事に気づきました。
抽象的な事が理解出来なかったり、相手の気持ちに共感した行動が出来なかったりしますが、「行動は学べるんです」(この言葉は「一緒にいてもひとり」というASの本にありました)本当にその通りだと思います。
主人は、今でも私が喜ぶ表現方法を勉強してくれています。私も主人の言動・行動と私に対する愛情を比較してイコールで結ぶ事がなくなりました。

社会に適応しているASの方は、親しい人には飾らない素の自分を見せてるんだと思います。この違和感や理解できない不安は、その「親しい人」にしか分かりません。実際私も母に相談したら「男はみんなそうだから・・・」と言われました。私は本人が自覚してくれたので救われた気持ちになっていますが、ASのパートナーが誰かに相談をしても理解してもらえないのは本当に辛い事です。相手の事が好きなのに言動や行動が理解できなかったり分かり合えない事は辛いです。

私達は、主人の性質を「主人の国」私の性質を「私の国」 そのまんまでスミマセン・・・
と例える事があります。私達の国は決して合併する事はありません。別々の国として存在し続けるでしょう。
でも、隣り同士で一番密接している国でありたいといつも思っています。

まだまだ私達も日々勉強中です。

少しでも参考になれば幸いです。






Re: Re: 受動型AS疑いの夫がいます、
  • 〆た後ですが…
  • 2014/02/09 (Sun) 04:45:17
〆た後でしたらごめんなさい。
受動型ASの妻です。
「普通の気のきかない男性では」という意見もありますが、
私は正直、かなり疑問を持ちました。
このサイトは、かなりASに慣れた、といいますか、
自閉傾向の強い配偶者に慣れたかた、もしくは当事者様が多く集う場所ですので、そういう意見が多くなるかもしれません。

私の場合も同じ感じで、結婚前は普通の、感情の起伏の少ないだけの落ち着いた人だと思っていました。
ただ、私が妊娠してから、なんというか、
「妊婦に対して普通の人ならできる気遣い」
が明らかに無いことに違和感を感じるようになりました。

妊娠初期は、それこそちょっとした違和感だったのですが、
私が胎盤剥離になり、母子ともに生死の境を彷徨ったときも、
血だらけの私を前に救急車も呼んでくれず、
自分のごはんを作ってくれる人がいないとフリーズしていました。
結果、手術になりましたが、
あとで聞いたところ、血だらけで苦しみわめくわめく私のよこで、
主人は私に繋がれたモニターの数値が上がったり下がったりするのが興味深いようで、ずっと数値を読んでいたそうです。
こどもが生まれてからも、
何度もその「あまりに気のきかなさ、想像力の無さ」から
何度も子供を殺されかかりました。
こんな主人ですが、会社では優秀な評価です。

配偶者の妊娠、出産は、ASの人の苦手な「予測不能な出来事」
の連続です。
悪気なく、何度となく、一番助けが必要な場面でフリーズします。

もし、私と同じように、トピ主さんのご主人の
「違和感」が進んでいくとしたら、
私に言えることはただひとつ、

「結婚していても、
子育ての楽しさ、苦しさ、全てを分かち合うことは
諦め、
たった一人で子供を育てていく覚悟」
そのひとつです。




RSS表示パーツ

返信フォーム






プレビュー (投稿前に内容を確認)
パスワードを入力すると、後で記事を修正できます。