ASの彼から別れたいと言われました
  • yuyu
  • 2013/06/04 (Tue) 18:52:19
はじめまして。
アスペルガーではないかと思っている彼氏(未診断、本人は無自覚)から別れを切り出され、
非常に悩んでいます。
もし宜しければ、皆さんのご助言を頂けないでしょうか。

付き合い始めてまだ4ヶ月ですが、連絡が取れない・予定を立てられない・ドタキャンする・すぐ適当な事を言う等といった事でしょっちゅう揉め、いつも私が一方的に怒っていました。
今日ついに彼から「yuyuは正しいと思うけど、常識ばかり押し付ける。重い。」
と、お別れしたいと言われました。
私としては、一般常識で考えてそれはおかしいよという事を説明してきたつもりですし、
彼も「yuyuが悪いんじゃなくて自分がダメなんだ。俺なんかといても幸せになれない」
とは言っていますが…。
私はASの事を少し勉強し出したところで、今まで彼に強く当たっていたのを反省し
自分の方が彼を理解して寄り添って行かなければと思っていた矢先の事でした。

これまでのお付き合いでも、女性側が愛想を尽かして別れるか、
彼が辛くなって別れを切り出すといったパターンで、恋愛は長続きしてこなかったそうです。
そして彼が自分の方から別れると言い出す時はいつも
「落ち込んで頭がおかしくなってるとき」だったと言い、
今も、仕事が立て込んできている上に親しくしていた方が病気でお亡くなりになったりと状況が悪く、
「どんどん落ち込みに加速がかかって行っている」と自身で話していました。

その落ち込みの時期を脱すると、また人付き合い等もできる状態に回復する様なのですが…。
私はまだ彼を好きな気持ちがあり、
また彼も「まだ好きなんだとは思う(しかし好きという感情がいまいち解らないよう)」
とは言っていましたが、一度【別れる】という思いが頭をよぎると、
その感情に囚われてぬぐい去れないとも。

しかし、ASの方のブログや本等を拝見すると、別れに関して
「諦めないでほしい」「自分でまいた種だけど、見捨てないでほしかった」
といったコメント等もあり、気持ちが揺れています。

私からは
「とにかく気持ちをリセットする為に、一旦別れて冷却期間を置こう。
 でも、私は諦めないし、あなたを見捨てないよ。
 お互いに譲歩して一緒にやって行ける方法を探そう」
とは伝えてあります。

一度別れると決めてしまったら、ASの方はこだわりが強い分その思いを覆せない様な気もするし
しかし、上記したように「本当は待っていてほしい。諦めないでほしい」
という気持ちが彼のどこかにあるなら、私は待っていたいと思うんです。

ご自身がASの方、またパートナーがASの方、
皆さんのご意見をお聞かせ頂けると嬉しいです。
どうぞ、宜しくお願いします。
Re: ASの彼から別れたいと言われました
  • トマト
  • MAIL
  • 2013/06/05 (Wed) 11:15:07
yuyuさん、こんにちは。 定型女性トマトです。

yuyuさんは彼の言動がASの特徴やパターンに合致すると感じておられる・・確かにyuyuさんの彼観察を定型視線で見れば、彼はASっぽいですね。

しかし「ぽぃ」レベルで未診断で素人判断の見解で、さらに恋愛相談となると、定型の一般論もASの個々別論もなかなかマッチしないかも。

というのは、恋愛関係の維持は相性が大切だと思うんです。、
彼の恋愛観とyuyuさんの恋愛観がまったくズレたものであれば、短期間で終わってしまうと思います。
例えば・・・彼が「人との深い関わりを求められると困惑して、こと女性の様々な感情を理解出来なくて、次々と気持ちを問われたり、社会的な一般論でおしゃべりされると、それに対応出来ないことがつらくて、その人から逃避したくなるタイプの人」
だったら
yuyuさんの「私は諦めないし、あなたを見捨てないよ。お互いに譲歩して一緒にやって行ける方法を探そう」という気持ちは、彼にとっては「かんべんしてくださいレベル」かも知れないということです。

乱暴ですが、ここでその彼がASであるとしましょう。

ASの人に共通の特質はありますが、気持ちや感情は人それぞれに違います。
定型が注意すべきは、ASの人の個人的な感情や考え方をスルーして、特質や特徴だけで判断したり対応しがちな点だと思うんです。

特に、恋人がASであるなら、理解して寄り添うの「寄り添う距離や欲求のコントロール」を定型がものすごく譲歩しないと、理解の実践にならないと思うんですね。

私の感想ですが、彼は「本当は待っていてほしい。諦めないでほしい」と思ったら、yuyuさんにそう言うと思います。「別れの言葉の裏に、本当は潜在意識で待っていて欲しいと思っている、その思いのの表皮に葛藤があって」というミルフィーユ構造は無いんじゃないかなぁ。

yuyuさんが、愛情の交換欲求とかあふれる不安を自己処理する覚悟があれば、しばらく期間を置いて彼に「もう圧を感じさせないから。気持ちを聞いたりを押し付けたりしないから」と交渉するのが良いと思います。
これ、結構キツくないですか?
Re: ASの彼から別れたいと言われました
  • yuyu
  • 2013/06/05 (Wed) 12:18:01
トマト様、お返事頂き、ありがとうございます。
仰って頂いた事、とてもよく解ります。

私自身、彼が回避依存タイプの人なのか本当にASの傾向がある人なのか判断に悩み、
色々と調べたのですが、コミュニケーション的な面のみでなく
聴覚嗅覚過敏・体温調整が極端にできない・パニック時のロッキングとチック症状
などなど他にも符合する行動が多く、私自身の弟が発達障害なため、
その経験と照らし合わせて【性格的な問題】だけではないと判断した次第です。

勿論、未診断なので私の乱暴な推測でしかないのですが。


また、長文になってしまった為はしょってしまったのですが、
「別れ」に至る経緯をもう少し説明させて頂くと
彼自身から別れたいと言いだした訳ではなく
「どうしたらいいのか解らない。まだ好きなんだと思う。
 でも別れるという言葉が頭によぎったら、その思考から逃げられない。
 怖い。どうしたいのか自分でも本当に解らない」
とずっと繰り返していたため、私の方から
「じゃあ一旦別れよう。そうしないと【別れる】って言葉の呪縛から逃れられないなら
 別れてスッキリしよう。」
と提案したところ
「え、本当に別れるの?別れちゃうの?」
と今度は彼がぐずり出し、
「一旦ちゃんとリセットして、冷却期間を置こう。
 今がダウナーな状態に入っている時期なのは解るし。
 でも、私は今までの女性みたく諦めないし、待っているよ」
と提案したところ、それまで頭が痛いと唸っていたのが
突然ハイテンションになってキャッキャと上機嫌になり
「そうか!リセットか!じゃあ、俺別れる!」
と何故かはしゃぎ出したという次第なんです。

今までも女性側から何度も「何考えてるのか解らない」と見捨てられてきたトラウマがあると
彼自身も言っていたので、「諦めない」と言われたのが嬉しかったのかと受け取ったのですが
単に、別れると決めた事でスッキリしたのかもという思いもあり…私にはもう判断がつかないです。

>愛情の交換欲求とかあふれる不安を自己処理する覚悟があれば
非常に難しいですよね。自分でも、付き合って行ける自信があるとは言い切れないです。

また、ASの人の個人的な感情や考え方をスルーして判断…という件には、
とても納得させられました。
確かに、彼自身と向き合わないと何も変わらないのですが、
今は少しでも多くの人の意見が聞きたい、藁にもすがりたいという思いで…。
Re: ASの彼から別れたいと言われました
  • するり
  • 2013/06/06 (Thu) 20:22:53
yuyuさんへ

初めまして。AS女性のするりと申します。
最近、この「男女関係」について考えることが多いので何かご参考になればと思い書かせていただきます。

出来るだけ気をつけるつもりですが、不快な表現があったらごめんなさい。

まず、トマトさんのなさっているアドバイス、全面的に同意です。

そして距離を置くというyuyuさんの決断にも賛成です。

なんだかんだ言って、「相性」なんですよね・・・一度冷静になって「恋愛関係とは努力でどうにかなる問題なのか」、を恋愛関係で悩む定型・AS両者共、考えなくてはいけないと思います。


職場や学校など、「苦手な相手ではあるが避けて通れない相手」となんとかコミュニケーションをするスキルを磨く、というのと根本的に違いますから。

そういう相手の方がある意味ラクです。自分の気づかいや努力が通じただけでラッキー、通じないで元々。
自分の最愛の相手じゃないのですから、そんな必要ないですよね。

「私の全てを分かって」なんて言うことはなく、最低限の社会生活や人間関係が維持できたら万々歳、とハードルが低い。


でも・・・相手が「自分のことを一番大切にしてくれる唯一無二の存在」の場合・・・「ツーカーで察して、時にはワガママ(理不尽な要求も含む)も聞いてくれる人」というレベルをどうしても求めがちですよね?
そういう場合、自分の不満を押し殺してまで我慢して付き合うっていう行為は、本音を言えばあまりお勧めできないのです。絶対歪みが生まれますから。

なぜなら・・・私の場合、yuyuさんのケースとは反対で元夫が定型でしたが、自分を殺して合わせた結果、察するタイミングが少しでも違うと怒鳴られ、殴られ蹴られという負のスパイラルに陥ってしまいました。


今から考えると相性が悪かった。夫は私のやることなすこと、なんでもネガティブに捉えられていましたし、私自身そういう相手に対して強く出れないAC気質なところがあったので自己肯定感が低く、キレられる度に自己評価がさらに低くなって、という悪循環に陥ってました。

ですが、私たちが上手く行かなかった一方で「定型・ASカップル」でも非常に相性が良く、お互いが補える夫婦が間近にいました。


その夫婦は旦那様がASっぽいのですが、奥様が旦那さんの特性に対するアレルギーが全くなく、私の元旦那だと私が同じことをした場合、間違いなく半殺しにされそうだ・・・と思うようなことでも「もう、しょうがないなぁ~」と受け入れられ、そしてそれにストレスをほとんど感じないような感じでした。

と言っても、奥様が特別に人格者だとかそういうことではなくて、彼女にとってそんなに目くじら立てるようなことではなかっただけのような感じですし、何より旦那さんのいいところの方が見える、それも「涙ぐましい努力」や「相手のいいとこ探しをしよう」というような無理やり感はなく「ごく自然と」そうなっている感じでした。

「AS・定型カップルでも上手くいく人はいるのに、自分はそうではない」・・・この事実は、最近まで私に重く突き刺さっていました。

「上手くいかない自分」=「努力不足、もっと出来ることがあったんじゃないか。私の我慢が足りなかったんじゃないか」と、自分を責めることは、きっと関係改善を望む全ての定型・ASが抱く思いだと思います。

でも。

本来、「恋愛」というものは気分がとても楽しく、生きる喜びとなるような性質のものだと思うのです。
「負の感情の方が強い」、「相手の長所より欠点の方が先に目につく」、という状態で付き合って、その先に良いことがあるでしょうか?

私は、今の状況で幸せを感じないのに、将来がバラ色ということはほとんどない、と思います。

なので、いろんなことを冷静に考える期間として、一度距離を置かれることに賛成です。


そして、彼が思いに囚われて、どういう経緯だろうがもし「別れる」と言い張った場合・・・それはそれでしょうがなくないですか?

「諦めないでほしい」「自分でまいた種だけど、見捨てないでほしかった」・・・こういう思いがもし彼にあったとして・・・それはもう、成人した人間ならどんな条件だろうと、自分で乗り越えないといけないことです。

yuyuさんに出来ることは、「ある点まで努力して、その後は成るようにしかならない、と腹をくくること」ではないでしょうか?
Re: ASの彼から別れたいと言われました
  • yuyu
  • 2013/06/06 (Thu) 22:21:57
するりさん

アドバイスありがとうございます。
ご自身の経験と、またAS・定型でうまくいっていらっしゃるご夫婦のお話、
とても沁みました。

確かに、どちらか一方が我慢をし続ける関係では、
必ず破綻してしまいますよね…。
一度そうなってしまった以上、私と彼も、元の楽しい状態には戻れないのかもしれません。

実は今日、彼と少し話をしてきました。
激しく責めてしまった事を詫び、もう怒らないし
あなたの気持ちに寄り添うからと伝えたのですが、
「もうyuyuのことを【苦手】だと感じるようになってしまった。
 怒られていない時でも、以前の事を思い出し
 本当は今怒っているんじゃないか、
 我慢させてしまっているんじゃないかと思うと、もう辛い」
と言われてしまいました。

距離を置いてまた考えようという案にも、
前は乗り気だったのに、今日話すと
「それだと、別れてる間も結局yuyuとのこれからの事を考えてしまって、
 また頭がわー!ってなる。
 俺はyuyuを待たせてるんだって自分が辛くなる。
 だから無理だと思う」
とのことでした。

今、ものすごく気分が落ち込んでる。
何も考えられないとは言っていたので、
気分が上向きになってくれば、また気持ちも変わるものでしょうか…。
それでも、私に対する苦手意識は晴れないのかもしれませんが。

>「努力不足、もっと出来ることがあったんじゃないか。私の我慢が足りなかったんじゃないか」

この言葉、今まさに私がずっと考えている事です。
でも相性のいい人同士なら、ASと定型でもそんな事を疑う余地もなくうまくいっているのですね…。
彼を本当に好きだっただけに、とても残念です。

一時的な感情なのかもしれませんが
彼から【苦手】とまで言われてしまうと、
もう復縁はあり得ないだろうと自分でも腹をくくりました。
また、するりさんのご意見を読んで、
私自身の為にもその方がきっと良いのだとも思えるようになりました。

ただ、本当に大好きな人だったので、
できれば友人として彼と関わってはいきたいと思うのです。

その場合でも、もちろん期間を置く事は必要だと思うので
何ヶ月か時間が経ったら、あらためて連絡してみたいと思います。

するりさん個人の感覚で構いませんので教えて頂きたいのですが
もう既に苦手意識を持ってしまった相手に対して
とくに普段会う機会もなく、社会生活を営む上での
コミュニケーションの必要性もない相手と
あらためて友人関係を築こうとは思わないものでしょうか。

彼も、やはり友達はほとんどおらず、
仕事以外の人付き合いそのものが
ほぼ無いというタイプです。

アドバイス頂いてばかりで恐縮ですが、お教え頂けると幸いです。
Re: ASの彼から別れたいと言われました
  • かずき
  • 2013/06/07 (Fri) 02:46:23
yuyuさん、はじめまして。夫が定型のAS女性かずきです。
事態が進んでしまったのに出てきて良いのか悩みましたが…
まだ私自身AS側として、ですが、夫婦関係家族関係で悩みながらです。
的を外したお答え、きつい表現になってしまったら申し訳ありません。

彼が「苦手」とまで表現してしまった理由の一つがなんとなく分かるのです。
「yuyuは正しいと思うけど、常識ばかり押し付ける。重い。」
とおっしゃった、その部分だとおもうのですよね。

もちろん、「一般常識で考えてそれはおかしいよという事を説明」なさっていたんでしょうし
彼自身も頭ではそれを分かっていて
でも、事ある毎に「貴方は間違っている」「貴方はおかしい」というマイナスメッセージを受け取り続けていたら
「自分は間違ったことをしてしまう、そしてyuyuは怒る。つまり自分が悪い」

つまり「自分が悪いから喧嘩になってしまう。」
「yuyuが悪いんじゃなくて自分がダメなんだ。俺なんかといても幸せになれない」
という結論になったんだと思うんです。

おそらく、「世間一般常識的」な事が「普通」に出来ないと自覚していらっしゃるから、
何よりご自身が、「普通」が出来るようになりたくて、でも出来ない事を知っていらっしゃるから
人付き合いを避ける。
人とのトラブルを避ける為でしょうし、自分が傷つかないよう守る為でしょうし
するりさんのコメントにも、パンダさんのブログにもありましたが、
常に相手を察しながら生活するのは、かなり疲れるんです。
仕事なら仕方なくでもなんでもしなくてはいけませんが、プライベートな時位、気を抜きたいものです。
そうして気を抜いた状態でも一緒に居たいと思ったから恋人同士になれたわけですよね。

でも、その状態で更に一番近しい恋人から
「何故、他の人が(私が)当たり前にできている事が出来ないのだ」
と叱咤され続ける。

自分が劣っている事を自覚している事で、それが出来ている他人から
「普通は出来るよ」などと指摘され続けるというのは
yuyuさん自身に置き換えても、結構いたたまれないものがあると思うのですが・・・

こういった状況を考えると、「常識を説明」されただけでも、
大げさに言うと「人間否定」をされたように受け取ってしまっていたのではないでしょうか。
よそ行きの状態ではなく、気を抜ける関係であるからこそ、ダメージも大きいとも思えます。
好きな人からの否定、って、軽い言い方でもダメージがかなりきませんか。

そういった経緯で苦手意識を持ってしまうと、どうなのでしょうね。
大人な判断が出来れば「教えを乞う」意味で近くに居るかもしれませんが
それによって傷つき続ける可能性を考えたら、逆の立場でyuyuさんはいかがでしょうか。


私自身、友人もおらず、近所に住む夫の親族と仕方なく顔をあわせているような人間ですから
強制的な人間関係以外を何年も構築していないので的を外していたらごめんなさい。

参考までに、私の話を出します。
現在「ASと葛藤真っ最中夫婦」です。

夫と二人で、ASに対して向き合って傷つけ、傷つけられ、泣きながら
それでも夫と一緒に居られるのは
結婚してた(結婚後にASと分かりました)事もありますが、
それよりも
「お互いに腹をくくった」というのが大きいです。
「何があっても受け入れようとし続けよう」とか「何があっても逃げない」とか
この「何が」は、たとえ命に関わるような状態でもという、レベルの深い「何が」です。
これが出来た背景には、それまでのお付き合いで培ってきた信頼があったからだと思います。
あとは「もういい」と話を切らない、という絶対ルールをお互いに守っているからです。

だから、夫の何気ない一言にグサリと刺されて泣いても、私の刃のような言葉で夫がそれっきり何も言わなくても
次の日にはいつもの対応でいつもの口調でいつもの表情で、同じ話が出来ます。
腹を括ってたって、辛いです。苦しいです。歯を食いしばっても、体中から変な汗が出てきても、
だけど、それをしないと話が通じません。
yuyuさんも「寄り添う」とおっしゃっていましたが
「寄り添う」為には彼の感覚や感性、感じ方考え方を知らなければ出来ませんよね。

私の場合、夫に私の考え方や感じた事を伝えるには、私が傷つく覚悟が必要です。
夫は否定する言葉全てを封印して聞く根性が必要です。
今の私は「そんなことで?」の一言で泣けるくらいの状態です。
「ええ、そうですよ、わかりませんよね、すいませんねASで!」と喚けるくらいに…
ごめんなさい、卑屈になってます。

ただ、夫にも「逃げない」という強い覚悟が必要ですが
私にも「傷ついてもそばに居る覚悟」が必要なんだと、お伝えしたくて。
私が逃げないから、夫はわかろうとし続けられますし、
夫が逃げないから、私は伝えようとし続けられます。
片方が腹を括っても、片方が逃げたいのでは、これは成り立たないな、と最近痛感しています。


脅しの様に受け取られたらごめんなさい。
だけど一度否定から入ってしまったら
「寄り添う」だとか「違いを受け入れて」とかそんな綺麗な言葉じゃ表現できない、
もっとエグイ、傷つけ合いがそこにあって、
お互いにそこからドロップアウトしないことが条件になってしまうんです。
好きな人を、自分が傷つけて、それでもそばに居て、好きな人を傷つけてしまう。
もちろん、自分も好きな人に傷つけられる。
それに耐え続けられますか。
もう一度シビアに考えてみたほうがいいのかな、と思います。
数ヶ月とおっしゃっていますが年単位でかかるかもしれません。

それでも友人に戻れるか分かりません。
彼からは何も、返ってこないかもしれません。
それでも、彼の為に頑張り続けられますか・・・?

長文で、厳しい事ばかりごめんなさい。
Re: ASの彼から別れたいと言われました
  • ナナセ
  • 2013/06/07 (Fri) 08:55:29
ASのナナセと申します。
するりさんやかずきさんが現実的なアドバイスをされているので私はひとつ気になった点だけ。

yuyuさんの「ただ、本当に大好きな人だったので、できれば友人として彼と関わってはいきたいと思うのです。」という心情が理解できないのです。仮に友人関係が築けたとして、もしこの先yuyuさんに好きな人ができた場合にはどうしますか? ASである元彼と現在友人関係であることを理解して貰うのですか? 内緒で友人関係を続けるのですか? 友人関係を徐々に自然消滅させるのですか?

知人で似たようなケースがあったのです。自然消滅のパターンでした。知人は自然消滅が分からないようで、大混乱を起こしていましたし、傷ついていました。ASを理解しようと努力された方は別れを選択する時に罪悪感を抱いたり自己嫌悪に陥ったり、時には執着心を持つように見えますが、いざという時はそういうものは取っ払って欲しいと思います。正直なところ私は別れた後の友人関係は成り立たないと思っています。成り立たせるためには相当な覚悟が必要です。
Re: ASの彼から別れたいと言われました
  • yuyu
  • 2013/06/07 (Fri) 10:59:18
かずきさん

コメントありがとうございます。
かずきさんの書かれている事、まさに彼がそのまま言っていました。

「自分にどんどん自信がなくなって行く。
 やっぱり俺には人付き合いは難しいんだ。
 もう、人と付き合って行くのは必要最小限だけにする」

そう言わせてしまった事がとても申し訳なくて…。
彼自身、今まで付き合っても長続きせず、
いつも自分がパンクして終わるか
相手に「早く○ねばいいのに!」などの酷い言葉を浴びせられて別れた事が多く、私と付き合う際にも「俺なんかに関わったらyuyuが傷ついてしまう」と、かなり葛藤があったようでした。
私は、彼と付き合ってきた女性の中で、たぶん唯一、彼がASではないかと気付いた彼女だったのに、理解が足りていなかったばかりに結局彼を傷つけてしまいました。
ASの可能性に気付いた時には、もう随分と彼を傷つけてしまった後で、
謝っても、絶対に怒らないからと一生懸命伝えても、ダメでした。

彼自身はASかもという事を知らないので、余計に
「なぜ自分はみんなと同じに、普通が出来ないんだ」と
ひどく自身を責めてしまったようです。

もう一度やり直しても、同じように傷つけ合うだけかもしれませんが、
ASの特性を私が理解した上で接すれば、
違った在り方もあったのではと考えてしまう自分が居ます。
こんなに好きになった人は初めてだったので、
私さえもっと理解があればもっと頑張れたのにという思いが拭えないんです。
でもそんなの、ただの妄執ですね。
きっと、私ではダメだったのだろうと思います。


ナナセさん

コメントありがとうございます。
ご質問についてお答えいたします。

もし友人になれれば、もちろん、彼氏ができても結婚しても
友人関係は継続します。
私自身はこれまでも、彼氏が居る時でも居ない時でも異性の友人はそれと関係なく継続して居ますし、その辺は全く別物として考えています。

>罪悪感を抱いたり自己嫌悪に陥ったり、時には執着心を持つように見えます

そうですね、まさにこれなのかもしれません。
同じ行動を、ASの疑いが全く無い男性にされたら、
完全に【ダメ男】認定して速攻別れていたと思います。
その場合「早く別れられて正解だった」と自分でも思える確信はあります。
やはり「彼が悪いんじゃないのに」という思いの為に、引きずってしまっているんですよね。

また彼の職業が、ある種のアーティストであり、そもそもファンであった私としては
彼をメディアで見るのも、彼の作品自体に触れるのも辛いというような状況はいたたまれなく、彼が許してくれるのであれば、友人・知人としてでも関係を持って行きたいと考えてしまっています。
でも、そんなの私の都合でしかないですよね。

彼の中に更なるトラウマを作ってしまった女では、
友人としても受け入れてもらえないでしょうか…。
Re: ASの彼から別れたいと言われました
  • トマト
  • MAIL
  • 2013/06/07 (Fri) 11:17:50
yuyuさん、トマトです。

ASの人の価値観や考え方って、そうそう簡単に変らないと思うんです。
でも定型は、時間や月日が過ぎたり、新しい恋人や、新しい仕事、新しい趣味、新しい環境、他者の意見・・・など次の出会いでコロリというか、もろくも・・というか、気持ちが変わっちゃうサガがあります。
そこにどんなに「臨機応変」やら「状況・心境の変化の必然性」やらをもってきても、ASの人には納得しがたいことが多いのではないでしょうか?

新しい恋人の価値観に染まったり、周囲の意見や状況変化の影響も受けず、ずーっと同じ温度で彼への思いと関心がつらぬかれるものでしょうか?

yuyuさんは、彼の気持ちや彼の言動の意味が知りたくて、自分の希望が叶う可能性を探りたくて、ここで質問されたのだと思います。
なのに、yuyuさんの「覚悟」を問われるコメントが多いということは、それだけyuyuさんのこれからの変化を牽制しているということでもあると感じます。

未来のyuyuさんの新恋人が、もし彼との関わりに反対したら、新恋人と別れてでも彼と友達関係をつらぬけますか?
「そこまで言われると、何も言えないじゃない」「そこまで約束しなきゃいけないものなの?」というのが、定型の流儀なのです。

私たち定型の使う「これからもずっと」は、今の気持ちとしてはという前提ありきの言葉です。
ASの人が認識する「これからもずっと」は、字義通り。

私たち定型の誓う「これからもずっと」は、理由によりけり実現しなくても簡単にスルーされる言葉です。
ASの人が信じる「これからもずっと」は、どんな理由があろうとも、誓った人にくつがえされたり、忘れられたりすることに混乱とショックがあるものと考えるべきです。

その「言葉」の受け取りの感覚が違う・・という前提で、yuyuさん、再度「簡単にいろいろ言っちゃっていいのかなぁ? 自分自身のためにも」と考えられてみてくだされ。















Re: ASの彼から別れたいと言われました
  • するり
  • 2013/06/07 (Fri) 11:28:49
あくまで私自身のケースですが、一度苦手意識を持った相手に対して・・・は場合によりけりです。

たとえばDV夫とは、たとえ彼が改心したとしても未来永劫会いたくないです(当たり前か・・・)
まぁこれは極論ですが・・・。


でも、基本的には一度苦手意識を持ったとして、それで関係を切ったら誰もいなくなるというのを経験上分かっていますので、まず自分の気持ちを落ち着かせた後、しばらく考えて、「色々あってもいいところの方が多い人」「基本的には自分のことをよく分かってくれる人」だと思い直した場合は関係修復を努めることもあります。
そこはかずきさんがおっしゃっているように、「それまで培った信頼感」がモノを言います。

そういう意味では、yuyuさんの彼も「もしかしたらパニックが収まれば交際を考え直すかもしれない」し、「たとえ別れた後でも仲良く友達付き合いできる」可能性は、ないわけではありません。

おそらく、可能性は半々でしょう。

でも、「半々なんだ!頑張ればうまく行くかも!」という期待は今の時点ではしない方がいいと思います。

もしyuyuさんの希望がかなえられなかった時、期待は失望に変わりますから。

期待するから失望するのですが、相手からすると「自分の知らないところで勝手に期待して勝手に裏切られた思いなられても・・・」ということになりかねません。

なので相手がどうでるか、に依存せず、自分の物差しで考えないとyuyuさんが辛いと思います。


男女、AS・定型限らず全ての人に言えますが、全面的に相手の出方に主導権を持たせておきながら、その結果に対して後出しじゃんけん的にケチをつけるのは一番よくないやり方ですし、人間的に自立しているとは言い難い態度、と言えましょう。

そうならないためにも

「なるようにしかならない」「未来は分からない」

 でも

「私のやるべきことは既に十分やった」という風にどーんと構えれたら色々解決出来ると思うんですけどね(と、これは私自身常に自分に言い聞かせていることです)



ところで、ナナセさんがすごく重要なポイントをつかれていると思います。

「仮に友人関係が築けたとして、もしこの先yuyuさんに好きな人ができた場合にはどうしますか? ASである元彼と現在友人関係であることを理解して貰うのですか? 内緒で友人関係を続けるのですか? 友人関係を徐々に自然消滅させるのですか? 知人で似たようなケースがあったのです。自然消滅のパターンでした。知人は自然消滅が分からないようで、大混乱を起こしていましたし、傷ついていました。」


意思疎通がうまくいかなかった場合、最悪「未練がある側」が本人はその意識がなくとも「未練のない側」に「ストーカー」と認定されてしまう危険性があるな、と思いました。

もし残念ながら別れることになった場合は、ここのところはちゃんとお互い考えないといけませんね。

とりあえずyuyuさんは彼に「この週末少し頭を冷やしたいから」と言ってみてはいかがでしょうか。
そこで泣かれようが別れたいとか言われようが「結論は○日後に出す!そこまでだけ待って!」と押し切ってしまえば、ある程度納得するのではと思うのですが。

きっと、「無期限の状態で宙ぶらりんにされる」ことに一番不安感を覚えているのでしょうから。
Re: ASの彼から別れたいと言われました
  • ナナセ
  • 2013/06/07 (Fri) 12:12:42
yuyuさん、

ASとの恋愛はドラマチックになりがちだと思います。事実かどうか分かりませんが「たぶん唯一、彼がASではないかと気付いた彼女だったのに」とyuyuさんがご自身のことを思っているのならばなおのこと「私だけは」という思いにとらわれるでしょう。でも会った瞬間に相手がASであると気付ける人がどこにいるでしょう。彼の言動を責めてしまっても致し方ないと思います。yuyuさんは彼は悪くないのにとおっしゃいますが、私は彼にも充分非があると思いますよ。もしyuyuさんがご自身だけ悪いと思っているのならば、それはおかしい。ASだからって何でも許されるわけではないと私は思っています。

結局当事者が何を言おうと定型の方はご自身の感情を優先して先に進むと思います(今までの経験から)。yuyuさんが恋愛関係を続けるにしろ、友人関係を求めるにしろyuyuさんにはASの特性を理解しつつ彼と対等な関係を目指して欲しいと思います。yuyuさんの我慢の元に成り立つ関係はいびつです。
Re: ASの彼から別れたいと言われました
  • ナナセ
  • 2013/06/07 (Fri) 12:58:09
トマトさん、

おっしゃる通りです。ASと定型では言葉の受け取りの感覚が違います。yuyuさんが「絶対に怒らないからと一生懸命伝えても」と上で書かれていますが、定型ってどうして出来もしないことを約束しようとするんだろうと言うのが正直な感想です。「絶対」なんてありえませんし、怒るという感情はコントロールが難しい感情ですしね。
Re: ASの彼から別れたいと言われました
  • yuyu
  • 2013/06/07 (Fri) 14:52:36
トマトさん

再度のコメントありがとうございます。

ASの彼と向き合い続ける覚悟が未来永劫あるかと問われれば
確かに、簡単には約束できない事ですよね。
言葉の受け取り方からして違うという事、まだまだ思慮が足りていませんでした。

一つ質問させて頂きたいのですが

>ASの人が信じる「これからもずっと」は、どんな理由があろうとも、
>誓った人にくつがえされたり、忘れられたりすることに混乱とショックがあるものと考えるべきです。

と頂いているのですが、私の彼は自分が言った事に全く責任が持てない、
さっき言った事と今言った事がまるで違う等という事が頻繁にあり、
私の知識ではそれもASの方の特徴と理解していたのですが、
AS自身はその時々で言動はコロコロ変わるが、
相手に対しては誓った言葉を貫き通す事を求めるということなのでしょうか。

勉強不足ですいません。もしお分かりでしたらお教え頂けると嬉しいです。


Re: ASの彼から別れたいと言われました
  • yuyu
  • 2013/06/07 (Fri) 15:18:04
するりさん

お返事ありがとうございます。
AS・定型に限らず、それまでの関係性や今後の私の対応次第というのも大きいですよね。

彼がASであるが故の行動を私が理解しきれずお別れに至ってしまったため、お別れした後の対応も、ASなりの考え方・こだわり等があって、定型彼への対応とは違うアプローチをしなければ…と、変に臆病になり過ぎているかもしれません。

やってみないと分からないし、その責任は全て自分にあると肝に銘し、
変な期待はせずにいようと思います。

彼とはもう、お別れが決定してしまったので、
半年程は連絡を取らないでおこうと思います。

時間が経った時に、改めて友人になれればいいですが
無理でもすっぱり諦められるよう、自己責任で頑張ります。
Re: ASの彼から別れたいと言われました
  • yuyu
  • 2013/06/07 (Fri) 15:59:45
ナナセさん

コメントありがとうございます。
確かに、出逢ってすぐにASだと気付く事は不可能ですよね。
私も、彼がパニックを起こした時の症状を見なければ、
そして自分自身の弟が発達障害でなければ
「芸術家だからやっぱり変わり者なんだ」としか思わなかったでしょう。

ASだからって、彼に非がないわけではないというのは、頭では分かっているのですが
別れ際の彼の、傷ついて憔悴しきった
「やっぱり俺は人付き合いが出来ない。俺がダメなんだ」
と言った時の様子を思い出すと、
彼の人生に暗い影を落としてしまった事が苦しくて、
申し訳ない気持ちでいっぱいです。

ASかもしれないと伝えた方が彼が楽になれるのか、
それとも余計に苦しめてしまうのか…それも判らず、
別れる身であれば出過ぎた事かと思い、結局伝える事も出来ませんでした。

もし彼とまた新しい関係が結べるとしたら、アドバイス頂いたように
ASの特性を理解しながらも私だけが我慢し続ける関係にはならないよう
取り組んで行きたいと思います。

トマトさんにも質問させて頂いたのですが、言葉の捉え方に付いて
私の彼は自分が言った事に全く責任が持てない、
さっき言った事と今言った事がまるで違う等という事が頻繁にあり、
私の知識ではそれもASの方の特徴と理解していたのですが、
AS自身はその時々で言動はコロコロ変わるが、
相手に対しては誓った言葉を貫き通す事を求めるということがあるのでしょうか。

もしくは、ASの方のタイプによって違うという事なのでしょうか。

教えて頂いてばかりで恐縮ですが、ご助言頂けますと幸いです。
Re: ASの彼から別れたいと言われました
  • ナナセ
  • 2013/06/07 (Fri) 16:24:57
yuyuさん、

そういうタイプの質問はASの方との関係に悩む人が陥り易いものです。相手がAS故に疑問に感じる態度や言動は全てASの特性からきているように思ってしまう。

定型でも「自分に甘く人に厳しい人」、「自分はやられたくないことを人にはする人」っていますよね。ASだってそういう矛盾を持っている人はたくさんいます。言動がコロコロ変わるというのは確かにひとつの特徴ではありますが、すべてのASに当てはまるものではないです。トマトさんがおっしゃることもASの大きな特徴と言えますが、すべてのASがそうとは限らないのです。

トマトさんが「ASの人に共通の特質はありますが、気持ちや感情は人それぞれに違います。定型が注意すべきは、ASの人の個人的な感情や考え方をスルーして、特質や特徴だけで判断したり対応しがちな点だと思うんです。」と書かれています。まさにこの通りなんです。yuyuさんの今回の疑問は「ASのタイプ」で考えるものではなく彼の性格・人間性で考えるものだと思います。

私たちはyuyuさんの彼を知りません。書かれた内容で判断してコメントしています。それを集めて総合的に判断するのはyuyuさんにしかできないことです。「相手に対しては誓った言葉を貫き通す事を求める」、彼がそうなのか、どうなのか。

ちなみに私は潔癖なまでに矛盾を嫌い自分も相手にも有言実行を求める融通が利かないタイプです。
Re: ASの彼から別れたいと言われました
  • yuyu
  • 2013/06/07 (Fri) 17:08:50
ナナセさん

度々のアドバイス、本当にありがとうございます。
ASの特性なのか、彼の人間性なのか、私が見極めないといけないですね。

皆さんが仰る、付き合って行く上での「覚悟」の中には、
決してASの方全員が型通りの性質を持っているのではなく、
個々人で大きく違うが故に
ガイドライン的な物が見つけられないという点でも難しい
という事が含まれているのですね。

彼がASだろとうとASでなかろうと、彼個人の性格で判断しなくてはならない事も改めてよく判りましたし、それと共に、皆さんから頂くアドバイスによって新しい気付きを頂けた事も多く、
とても勉強になりました。

皆さんから頂いたアドバイスを元に、彼の人間性をよく思い起こしてみて
私なりの対応法を考えて行きたいと思います。
Re: ASの彼から別れたいと言われました
  • トマト
  • MAIL
  • 2013/06/07 (Fri) 19:08:54
yuyuさんへ、トマトです。

「彼は自分が言った事に全く責任が持てない。さっき言った事と今言った事がまるで違う等という事が頻繁」という印象は、彼も定型者に感じていることかも知れないです。
というより、ASの人の多くが定型に思っていることのような・・・。


さて、あくまで彼がASとして考えると・・・ですよ、
「はい」とか「わかったよ」と言った理由として「相手の言葉の意味を相手の求めるように理解したという了解で返事した」
のではなく
「わかった?」とか「じゃ次回からそうして下さい」と「言われたから返事をした」つまり、話のどこに向って返事したかは、彼に確認をとらないと解らないですね。
また、彼が「時系列」「話の道筋」がとらえられないタイプの人だったら、主旨をベースに話しているのではなく、気になったワードや、言い回しそのものへの反応している可能性も。さらに例え話につられて迷子など・・・会話そのものがもつれることもあるでしょうし
(AS定型の会話に関わらず、人ってお互いズレに気づかず表面的なやりとりをしているってこと多いですし)

彼のいうことがコロコロ変るというのにも「相手の言葉の意味の取り違え」とか「その場反応」とか「一貫性の概念がyuyuさんと違う」「全体的からの考察が弱い」などの特徴的なものの他に、
「解離症状におちいっている」など二次障害的なものかも知れないし、
単に「面倒くさかったから」「疲れていていいかげんな事を言った」もあるかもしれないし。

彼研究家にならないと、なかなか解らないことが多いですね。
Re: ASの彼から別れたいと言われました
  • yuyu
  • 2013/06/07 (Fri) 20:00:18
トマトさん

重ねてのご回答、本当にありがとうございます。

言う事がコロコロ変わるという事について色々な可能性を示唆して頂いたのですが、その場その場で、その時の感情だけで発言しているというのが一番近い気がします。そして、その発言自体を本人が覚えていない事が多いのです。

例えばデートの直前の電話で
「今日は疲れてるから、手短かに会おう」と彼が自分で言っていたのに
いざ会って、私が早めに帰ろうとすると
「俺が早く切り上げたいって言ったの? yuyuとこんなに居たいのに?
 俺がそんな事言う訳無いじゃん!」
と怪訝そうな顔で言い切ったり、例は少し違いますが
真面目な話をしている最中に突然
「冷蔵庫に残ってるゼリー食べたい!」
とキラキラした目で言い出し、その事を怒られると
「今、真面目な話してるって本当に気付かなかった。
 ゼリーの事を思いついたからつい言ってしまった」
と半ベソで謝ったりと…、本当にただただ頭に浮かんだ事を
場当たり的に発言している感じです。

質問の認識の仕方自体が違っていたり、捉える【部分】が違ったりというよりかは、
彼発信で思いつきだけでしゃべっており、当然思いつきなので覚えてもおらず、
そのため客観的には、言う事がコロコロ変わる…と見えてしまう状態のようなのです。

そういった彼の性質から考えても、しばらくすれば私への【苦手】意識も薄くなって
また話せるようになるかなと、期待してしまっている部分もあるのですが…。

しかし、言葉の捉え方一つでもこれだけ多様な見方があるとは、
本当に、ASの方を理解するというのは、並大抵の事ではないのだとあらためて身につまされました。
私自身が、本当に彼と向き合えるのか、その覚悟も、あらためてしっかりと考えたいと思います。
Re: ASの彼から別れたいと言われました
  • するり
  • 2013/06/07 (Fri) 20:27:11
yuyuさん

言うことがコロコロ変わる・・・は、ASの代表的特徴ではないですね。

トマトさんと若干被ってしまいますが二つ考えられます。

「本人的には筋が通っているが、前提が違うyuyuさんから見た場合、コロコロ変わっているように見える」というものか

「そもそもASではない(診断がないのでこの線も無視できません)」か。


まぁ、それは今更言ってもしょうがないです。


半年くらい連絡取らないのは賛成です。

それと、別れ際に「あなたASかもしれないよ?」と言わないのは正解でした。

これからの人生、「ASである」という重荷を一生背負って生きて行く大変さは想像を絶するものです。

あまり詳細は書けませんが、私自身は元夫が「お前は話が通じないから絶対ASだ、診断受けて来い」と言ったので診断を受けました。

自分の意思ではなかったし、無自覚だった分、(それなりに友達もいたし仕事も上手くいっていたので)逆に受容出来るまでに時間がかかりました。

そして受診しろといった本人は口で言ってたわりには本当にはASだと信じていなかったらしく、実際に診断されると私以上にショックを受けていましたね。

そして益々、「話が通じない人間なんか猿以下だ、死んじまえ」という風にエスカレートしました。
今から考えると、どう考えてもそういう発言をする人の方が人間的におかしいし、相当滅茶苦茶な正当性のない言いがかりをつけてたりしましたが、「こちらは定型なんだから、自分の感覚の方が正しい。ASのお前の考えることは全て間違っている」と言われると「そうかな・・・」と自信を持てなくなってしまっていました。

そういうこともあり、診断を受けた後、「もしかして、過去のあれもこれも全て自分の特性ゆえの勘違いだったの?あの時笑いかけてくれていたあの人(複数)は、実は軽蔑の目で見ていただけ?もう嫌だ、これ以上生きていたくない、皆私を笑ってるに違いない、診断なんか受けるんじゃなかった」と、考えなくてもいいところまで考えてしまい、三年ほど時間を無駄にしました。

あんな思い、他の人にさせたくありません。

診断は定型にとってもASにとっても水戸黄門の印籠にはならないのです。

特に自己肯定感が下がっている時には下手すると生き死にに関わってくるくらいのものです。

元々の関係がしっかりしていて、「共に生きよう」「どんな結果でも受け止める」という覚悟がある人にのみ有効なものだと思った方がいいです。
それでいても大変だと思いますが・・・。

yuyuさんは元夫と違って、親切心から彼に教えたいのは分かります。

でも、もう別れるのなら・・・彼が落ち込んだ時にそばにいられない立場なら、言うべきではないと思います・・・。
Re: ASの彼から別れたいと言われました
  • yuyu
  • 2013/06/07 (Fri) 21:03:55
するりさん

お辛い経験を思い出させてしまい、申し訳ありませんでした。
するりさんのお話を伺って、勝手な正義感で軽率な事をしなくて本当に良かったとあらためて感じました。

人間関係で悩んでいるのなら、理由が判れば少しでも楽になれるのかと思っていましたが、受け止め方は人それぞれですよね。そして既に別れた私が言うなんて、本当にもってのほかですね。
4ヶ月しか付き合っておらず、彼から【苦手】とまで言われてしまった私が告げたら、
それこそ嫌がらせのようになってしまうかも…。

彼がASかもという可能性については、私からは絶対に本人に伝えない事にします。
ご意見聞かせて頂けて、本当に感謝しています。
Re: ASの彼から別れたいと言われました
  • トマト
  • MAIL
  • 2013/06/08 (Sat) 03:20:27
yuyuさんへ トマトです。

当事者の皆さんの、親切で丁寧なアドバイスが、yuyuさんの頭ではなく、心に納得として届くまで、まだ未練や寂しさの波に揺れる時間はしばらく続くかも知れません。

相手への手がかりが中途半端なままでは、恋心に気がかりが重なって、つらくて悲しいと思います。

でもyuyuさん、AS(かも知れない)の人を好きになった経験は、今後、人への理解の上でとても大きな幅になると信じます。
定型同士なら、言葉の真偽を疑うことはあっても、言葉の意味を考察することはなかなか無いことですから。
自分の概念以外の概念を知るって、本当にものの捉え方が広がると思います。
また、アドバイスしてくださるASの方は、本当にありがたい存在で頼りがいがありますしね。

私が困ったときには、yuyuさんも教えてくださいね。
Re: ASの彼から別れたいと言われました
  • yuyu
  • 2013/06/09 (Sun) 15:49:01
トマトさん 並びにアドバイスをいただいた皆様

お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
温かいお言葉、ありがとうございます。

これまでは、そりの合わない人が居ても「価値観が違うのだな」としか思ってこなかったのですが、AS(かもしれない)人と付き合ったことで、(定型なりに)どんなに言葉を尽くしても、気持ちを尽くしても「根本的な概念の違い」でそれが伝わらないということを初めて経験し、私の中にあった人との関わり方の基盤がガラガラと崩れ去ったような思いでした。

しかし、トマトさんはじめ、この掲示板で皆さんからいただいた的確な言葉のおかげで、少しずつ自分なりのASの方への理解を深めることができ、そのことで平静を取り戻し、客観的に考えられる余裕が出てきました。

何より、
「私だけが悪いという罪悪感にとらわれない」
「結局は、我慢の上にしか成り立たない関係だったのだから別れて良かったのだ」
と少しずつ思えるようになれたのは、
本当に皆さんからのアドバイスのおかげだと、心より感謝しております。

まだまだ気持ちは揺れていて、涙の出ない日はありませんが
皆さんから頂いた言葉を胸に、少しずつ前進していこうと思います。

トマトさんの仰ったとおり、ASの方と関わったことで、
今まで思いもしなかった概念が私の中にも芽生え、
確かにものの捉え方が大きく変わりました。
つらい経験ではありましたが、これはこれでよかったのだと思えます。

アドバイスしていただいた皆さん、本当にありがとうございました。

定型で、しかもASの方への理解も中途半端な私ですが、
もし皆さんのお役に立てる機会がありましたら、
ぜひお力添えさせてくださいね。
本当に本当に、ありがとうございました。
Re: ASの彼から別れたいと言われました
  • こう
  • MAIL
  • 2014/07/01 (Tue) 12:39:15
別れた方がよいです。お互いの為だし、仮に結婚したとしても、
恐らくあなたにとって地獄の日々です。
そういう人達の書き込み掲示板を見て感じました。
切れるなら、早い方が良いです。
Re: ASの彼から別れたいと言われました
  • みみ
  • 2014/09/04 (Thu) 01:05:46
別れたほうがいいと思います。
貴方の未来の為に、悔いのない決断をしてほしいです。


RSS表示パーツ

返信フォーム






プレビュー (投稿前に内容を確認)
パスワードを入力すると、後で記事を修正できます。